BLOG & INFO

ブログ

産後の体型の戻し方は?調整を始める時期やおすすめの方法を紹介

産後の体型変化がお腹に出た女性

女性の産後の悩みとして多いのが、体重は減ったのにボディラインが崩れて戻らないなど、体型についての変化です。なぜ、産後はボディラインに大きな変化が出てしまうのでしょうか。今回は、女性の体型が産後に変化してしまう理由をはじめ、体型を改善するためにおすすめの方法をご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

産後の体型変化はなぜ起こる?

産後、女性の体型はなぜ変化してしまうのでしょうか。ここでは体形の変化が起こる主な原因についてご紹介します。

骨盤の歪み

産後は、骨盤が開いた状態で固まってしまうことがあります。骨盤が開くと、内臓の位置が下がるため体型のバランスにも影響を及ぼしてしまうのです。代表的なものに、お腹が突き出てしまう「ぽっこりお腹」があります。これは骨盤を正しい位置に戻さないと、改善が難しい体の歪みです。

ホルモンバランスの変化

妊娠中は子宮を大きくしたり、乳腺を発達させたりと、出産に備えて多くの女性ホルモンが分泌されますが、出産を終えると分泌量が一時的に大きく低下します。女性ホルモンは、女性らしい体型や体のラインを保つために必要なホルモンです。そのため、出産後は体型が崩れやすい状態です。

また、女性ホルモンは加齢によっても減少するため、出産の年齢によっては体型の崩れが顕著に出でる場合もあるでしょう。

姿勢・歩き方

女性は妊娠によりお腹が大きくなると、腰が反った姿勢になってしまいます。これが数ヶ月続くため反り腰が定着してしまい、体型が戻らないというケースも少なくありません。また反り腰が定着すると、歩き方のバランスも崩れます。骨盤や骨の歪みを引き起こしやすい状態になり、体全体のバランスも崩れてしまうのです。

産後の体型戻しの方法

産後の体型を戻すためには、どのような方法が適切なのでしょうか。ここでは産後の体型戻しについて、おすすめの方法をご紹介します。

適度な運動を取り入れる

産後は骨や体を支える筋肉が落ちているため、定期的に体を動かしましょう。ただし、激しい運動は体への負担が大きくなるため、ウォーキングやストレッチといった軽めの運動から始めるのがおすすめです。体が慣れてきたら、水泳やジムに通いながらトレーニングを行うと、より効果的な改善が期待できます。

接骨院・整骨院に通う

接骨院や整骨院に通い、プロの手で骨盤の歪みや姿勢を調整してもらうことも大切です。正しい姿勢に戻るようサポートを行いながら、自分でも日々の姿勢を意識していきましょう。日常でできる姿勢改善のストレッチなどもアドバイスしてくれるケースもあります。

矯正下着の使用

産後用の矯正下着を使用するのも、体型戻し方法の1つです。矯正下着は、骨盤や胸などポイントごとにしっかりケアしてくれるのが大きな特徴になります。また、日頃から使い続けることによって無理なく矯正を行える点も、忙しいお母さんにとって嬉しいポイントでしょう。

バランスの取れた食事を意識する

産後は母乳のための栄養が必要になるため、バランスを考えた食事を摂取しましょう。いきなり食事制限ダイエットなどを始めると、体全体に栄養が行き届かなくなる恐れがあります。胸がしぼんでしまうなど余計に体型を崩してしまう原因になりかねません。また、間食や油物の多量摂取は控えるといったことを意識して、栄養のある食事を摂ることが大切です。

産後の体型戻しはいつから始める?

産後の体型戻しは、6ヶ月~1年以内に始める人が多くなっています。しかし産後の体の回復速度は個人差があるため、開始時期に明確な決まりはありません。医師と相談しながら、少しずつ取り組みましょう。

体型は体調と相談しながら徐々に戻していこう

産後は誰でも、少なからず体型の変化が起こるものです。早く元に戻したいという人も多いかと思いますが、一番大切なのは体調との相談です。子育ては思っている以上に時間も体力も削られるため、無理に体型戻しを行うと自分が倒れてしまう可能性があります。「ここまで放置したら遅い」ということはないので、体調を考えながら徐々に戻していきましょう。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 小尾 亜佐子 All rights Reserved.
ショップリンク